その他
その他
2020.02.18
リアバランスジグ

ジギングで釣果を安定させるのであれば

リアバランスを使うべし

最近はセンターバランスのジグが中心になり

抜けのいいジグや引き重りのしないものが増えてきました

でもリアバランスにはリアバランスのメリットがあります

①小さい力で動く

重心がリアにあるので小さい力で横を向くのでスローな誘いでもしっかりと動かせる

冬などの低活性時には有効です

②テーリングしにくい

もしリアフックを付けたとしてもテーリングしにくいです

シャクリ方にもよりますがスローにシャクっても動くのでテーリングしにくいシャクリができます

③波動が大きい

リアに重心があると水を受ける抵抗が大きくなるので波動が大きくなります

冬の時期などの潮が緩い時などにしっかりアピールできます

こういうメリットを活かしてあげれば安定した釣果が得られます

丹後では特に冬の時期に威力を発揮します

船長がよく使うリアバランスジグです

ぜひ参考にしてみてください

ナムジグジョーカー

少しリアに重心を置いたジグ

冬の定番ジグ

寒鰤の実績多数

CB-ONE Z4

完全にリア重心です

あまり使ってないですが動きが面白い

リアなのにバランスが素晴らしいジグ

マドリーR

マドリーをリア重心にしたもの

感覚的にはジョーカーのロングバージョンみたいな感じ

寒鰤に有効です

まだ200gしか発売されてないです

ダイワ TGベイト

リアバランスで巻いてるだけで動きます

あまりしゃくらずにナチュラルにフニャフニャ動かす方がいいです

ベイトが小さい日はこれしか釣れない日もあります