12月6日の釣行の時に船長もテストを兼ねて竿を出してました
前日に新しいアシストフックを作ってみたのでそのテストをしてみました
今まではダブルフックで作ってました
ダブルフックの方が作りやすいからというのもあります
今回は新しい作り方でシングルフックを作ってみました
ジギングフックの作り方はニードル抜きと普通に結ぶ方法があります
一長一短あるのでどちらが良いとは言えません
船長は普通に結ぶ方式です
この方式のメリットは兎に角早く作れる
1個作るのに5分はかからないと思います
今回使っているフックはカルティバのファイアフックです
左は6/0、右は5/0です
実釣ですがメジロ6本仕留めることができました
使用ジグはCBーONE ZERO-1の190g
今回使用したタックルは
ロッド:テンリュウ ディープライダーJDR561S-6K
リール:シマノ ツインパワーSW10000PG
この組み合わせがすごくマッチしてました
この日はワンピッチオンリーでヒットしてきましたが
ワンピッチも途中で少しタイミングをずらしてあげるとその違和感に魚は反応します
同じタイミングばかりでワンピッチせずに少しずらしてみてください
スラッグを入れるか入れないかの微妙なラインで魚は反応したりします
見てるだけでは同じようにしゃくっているように見えても上手な方はタイミングを測ってしゃくってます
これは本人だけしかわからない事です
あとは実践を積めば徐々にわかってくるようになってきます
フックは基本的にフロントフックだけで良いです
よくテールフックもつけてテーリングばかりしている方を見ますがテールフックを付けるのは相当慣れてからでいいです
船長もほとんど付けません
付ける時は真冬などの魚の反応が悪い時にマドリーRやナムジグジョーカーなどのテーリングしにくいジグに付けるだけです
いろいろ書きましたが参考にしてみてください