フィッシングナカジマでキャスティングのプラグなど買ってきました
最近キャスティングでもヒラマサやメジロが釣れてます
その日、その時によってジグに反応がいい時やキャスティングに反応がいい時があります
どちらも持っていれば釣果も上がるかもしれません
キャスティングもテクニックがいるので結局ジグを落とし続けていた方が良かったなんて事もあります
当船では片舷人数のみの乗船としているのでジギングは右舷でドテラ流しします
キャスティングする場合は左舷に投げてください
キャスティングはミヨシが1番やりやすいですが当船はスパンカーを付けていないのでトモでもキャスティング可能です
もちろん堂の間でもできます
乗り合い船の場合は基本的にアンダハンドキャストで投げてください
オーバーハンドで投げると後の人に引っかかったり立ててあるロッドに引っかかってロッドが折れる事もあります
安全のため必ずアンダーハンドキャストしてください
なのでキャスティングロッドはおのずと7フィート前半ぐらいの短めのロッドがおすすめです
メーカーのカタログにアンダーハンドキャストしやすいっていうモデルで鰤やヒラマサが狙えるものがオススメです
ある程度飛距離を出さないとなかなか釣れませんのでアンダーでも飛距離が出せるようになってください
アンダーでも思いっきりキャストが必要です
それともプラグもある程度重さがないと飛びません
50g〜70gぐらいが投げやすいです
基本的にはフローティングペンシルで状況により小さめのシンキングプラグがあればいいです
高いウッドプラグでもいいし安めのプラスチックプラグでもいいです
プラスチックの方が最初はおすすめです
評判のいいヤマリアのプラグを良く使います
今回買い足してきたのは
フローティングペンシル ラピード190mm、65g
フローティングペンシル ローデッド180g、75g
フローティングペンシル ローデッド 140mm、43g
シンキングプラグ リライズ 130mm、70g
リライズ130mm、55g
トレブルフック 1/0、2/0、3/0
スプリットリング
ジギングでも使ってる楕円リング
♯6と♯7
今年は新しく♯5が発売されるみたいですね
小さいジグにはちょうどいいサイズですね
スイベル
これぐらいが必要なものです
ぜひ挑戦してみてください