新着情報
新着情報
2023.03.25
ジギングのフック付け方

普段ジギングのアシストフックは自分で作ってるのであまり出来上がったアシストフックは買うことはないのですがいいなと思うのを買ってみました

カルティバのファイアツイン

無難に良さそうだから紹介できるかなと思ってこれにしました

今日はアシストフックの付け方の話です

ジギングのフックの付け方は何種類かあるので人それぞれでいいと思います

今回は付け方の注意点です

ジギングをよくやってる方は気にしてる方もいるかもしれませんが多くの方が適当にやってると思います

何故かと言うとちょっとめんどくさいからです

通常スプリットリングで付けます

僕はヤマリアファイターズリング楕円を使ってます

楕円のいいところはジグがすっぽ抜ける事がほとんどない事です。丸いリングはたまにジグだけ抜けて無くなります。

糸よれ防止にパワースイベル付ける方も多いと思います

シャウトさんのは安くていいです。

ここからが大事です

最近お気に入りのビートのトラスト

このジグで説明します

こういった左右非対称のジグがあります。これはわかりやすいように寝かせてあるので上下非対称ですね

この画の通り丸くなってる方が下向きになり平らな方が上向きになってフォールします

だからフックは平らな面の方に付ける必要があります

これ実際はまあまあ面倒くさいです

このジグは極端な非対称なジグだからわかりやすいですが上下がわかりにくいジグがほとんどです

左右対象ジグはどちらでもいいんんですがもしかしたら左右対象ジグでも必ずこっちが上になって落ちるって言うのがあるかもしれません

全部チェックするのも大変です

なので僕はいつも親子サルカンでフック作ってます

これならどっち向きに付けても同じなので

こう言うところも気にしてやってみてください