い今日はいい潮が来て春っぽい鳥山でした。朝から激アツ感度が通過しましたが当たりは単発。初心者さんのチャーターとあってなかなかヒット出来なかったです。中盤から後半まで鳥山発生してチャンスが長い一日でしたがヒットは単発でした。いい日だっただけに残念でした。結局青物はフルレンタルの方しかヒットせず。そのうち1人の方が5発ヒットで4本ゲット(鰤3本、メジロ1本)。しかも11.11キロと10.23キロの10キロオーバー2本。フルレンタルでしたがシャクリは上手だったです。持参のタックルの方は釣れずでしたが釣れるタックルではなかったです。ベイトタックルが多かったですが正直我が船でベイトタックルの方がよく釣ってるのはあまり見たことがないです。我が船で釣ってる鰤は9割以上はスピニングタックルだと思います。ベイトタックルが悪いわけじゃないんですがベイトタックルを持ってくる方はライトタックルかスロージギングタックルがほとんどのような気がします。ガチガチ青物タックルを持ってくる方はあまり見ない気がします。持ってこられるのが瀬戸内仕様の小さいベイトリールに長めのライトロッドなのでジグが動いてないことが多い気がします。丹後で鰤を狙うならスピニングタックルが有利になりますので釣りたいのであればスピニングタックルメインでやった方がいいと思います。参考に今日のレンタルタックルで5ヒットした方のタックルを紹介しておきます。
ロッド:テンリュウ ディープライダーJDR581S−4K
リール:シマノ ストラディックSW 8000PG
ライン:PE3号 リーダー50LB
ジグ :アブガルシア スキッドジグ 180g、200g