その他
その他
2019.04.30
5月はキャスティング

明日から年号も令和に代わります

新年号になってもよろしくお願いいたします

5月の釣りですが

乗り合いはジギングタイラバ便です

チャーターはジギングオンリーでも

タイラバオンリーでもOKです

5月になると白石グリや冠島など

比較的近場で鰤やメジロ、真鯛が釣れるようになります

ジギングで釣れる日や

キャスティングのほうが有利な日も出てきます

キャスティングで鰤やメジロ、ヒラマサを狙いたい方は

キャスティングタックルを持ってきてください

キャスティング専門ではないので

右舷側でジギング

左舷側でキャスティングになる事が多いです

キャストはサイドキャスト、アンダーキャストでやってください

そのためロッドは少し短めの7フィートぐらいが扱いやすいです

プラグはフローティングペンシル

上はカーペンターのブルーフィッシュ

下はCB-ONEのライアン

こんな高いプラグじゃなくても大丈夫です

50g以上あるほうが飛距離も出てやりやすいです

それと小型のシンキングプラグ

下のCB-ONEのオズマSHW105はよく愛用してますが

飛距離も出て使いやすいです

フローティングかシンキングかどちらのほうが食いやすいかの判断は難しいです

基本的にはナブラの中に打ち込む時は小型のシンキングプラグ

それ以外はフローティングペンシルみたいな感じです

慣れてくると鳥の飛び方などでわかってきます

それとジギングのほうがいいのか

キャスティングのほうがいいのかを見極めるのも大事です

鳥山があるからすぐにキャスティングを投げる方もいますが

結局ジギングをしている人にヒットという事も多々あります

これも鳥山の雰囲気でわかってきます

あとは下にいい感度が入るかによっても決まってきます

これは船長のアナウンスを聞くか

どっちがいいか確認してみてください

トビウオのベイトも入りだすので

そういう時はキャスティングチャンスです

鳥山に付けたら素早くジグを落とすか

プラグを投げるかで勝負が決まります

また真鯛も回復して釣れるようになってきます

イワシの鳥山についた真鯛は

ジギングで釣りやすいので

タイジグも試してみてください

5月は色々な方法で釣れるシーズンですので

ぜひ色々試してみてください